みどり園



                みどり園では、障がい児親子通園室として、身体の不自由な子どもたちや、発達障がい、言葉の発達に何らかの遅れがみられる子どもたち、知的な発達に遅れがみられる子どもたちを対象に親子通園指導を行なっています。
            
        クラス分け
- ゆりクラス:身体の不自由な子ども、未歩行の子どもなど(0歳~6歳)
- あやめクラス:自閉的傾向、知的な発達の遅れ、発達障害、言葉の遅れがみられる子どもなど(0歳~6歳)
- ひまわりクラス:何らかの障がいや遅れがあり、通常は幼稚園、保育園、こども園に通園している子どもなど(4歳~6歳)
クラス時間割
| 時間 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 10時~ 12時30分 | あやめ | ゆり | あやめ | ・保護者勉強会 ・イベント 等 | ゆり・あやめ(月2回) ひまわり(月2回) | 
| 13時40分~ 15時45分 | 自由通園 すずらんタイム 等 | ||||
2019年度 主な行事予定
| 4月 | 指導開始 | ☆月2~3回実施 保護者勉強会 その他 ☆毎月実施 おたんじょう会 | 
|---|---|---|
| 5月 | 春の遠足 | |
| 6月 | 周辺散策 | |
| 7月 | 水遊び 自由通園(夏季指導月間) | |
| 8月 | ||
| 9月 | 周辺散策 | |
| 10月 | 秋の遠足 | |
| 11月 | うんどう会 | |
| 12月 | クリスマス会 | |
| 1月 | お正月あそび | |
| 2月 | おわかれ会 | |
| 3月 | 卒園式 | 
各クラスの活動例
| ゆりクラス(身体・未歩行) | あやめクラス(知的・発達) | 
|---|---|
| 自由遊び | 自由遊び | 
| お片付け | お片付け | 
| あさの活動 はじまるよの歌 おはようの歌 おなまえ呼び | あさの活動 体操 おはようの歌 おなまえ呼び | 
| 手遊び・親子遊び 個別活動 集団活動など | 手遊び・親子遊び 運動遊び その他(お絵かき・感覚遊びなど) | 
| トイレ | トイレ | 
| おやつ | おやつ又はお弁当 | 
| おかえりの会 シール貼り おなまえ呼び おかえりの歌 | おかえりの会 手をつなごう ゴムの輪(手つなぎ遊び) シール貼り おなまえ呼び おかえりの歌 | 
その他
通園児対象の各種相談
家庭訪問
〔お問い合わせ・申し込み〕
奈良市総合福祉センター みどり園
電話番号:0742-71-0770(代表) FAX:0742-71-0773





