障がい者のための相談・医療・訓練・作業・スポーツ、レクリエーションなどをはじめとする一貫したリハビリテーション機能を持つ総合施設です。また、障がい者やボランティアの活動拠点であり、市民とのふれあいの場でもあります。
奈良市総合福祉センター
施設案内
- 利用時間
- 午前9時~午後9時(ただし水曜日は午後5時まで)
- 休館日
- 毎週月曜日、祝日の翌日(日曜日、火曜日にあたるときは除く)、年末年始(12月29日~1月3日まで)
施設利用
- 施設利用
- 大・中・小の各会議室、集会室、音楽・視聴覚室、作業訓練室、料理教室、和室、日常動作訓練室が
利用できます。
利用できる方
市内在住の障がい者児及びその介護を行う者、社会福祉事業及び社会福祉活動の関係者利用料
無料 - 大浴室利用
-
利用できる方
市内在住の障がい者児及びその介護を行う者、社会福祉事業及び社会福祉活動の関係者利用料
無料通常利用時間
水・木・金曜日の13時~17時
土・日曜日の13時~16時※
※ファミリーバスタイム実施時(「ファミリーバスタイム」の項をご参照ください)ファミリーバスタイム(前日までに要予約)
家族単位で介護者が異性の場合に大浴室を1時間単位で貸し切り利用できます。 土・日曜日の16時~17時
※予約がない場合は大浴室の通常利用時間になります。
お問い合わせ(総合福祉センター)
- 住 所
- 〒631-0801 奈良市左京五丁目3番地の1
- 電 話
- 0742-71-0770
- F A X
- 0742-71-0773
- 交通手段
- 障がい者は、リフト付きバス「みどり号」を利用できます。
みどり号時刻表はこちら 乗車場所略図はこちら公共交通機関
近鉄京都線高の原駅下車、奈良交通バス「左京循環」利用にて約10分、 総合福祉センター前下車
JR関西本線平城山駅下車、徒歩約20分
ふれあいイベント
現在作成中
障がい者理解促進事業
現在作成中
社会参加事業
現在作成中
ボランティア養成講座
現在作成中
機能訓練
市内に居住し、身体障害者手帳の交付を受けられたかたの交流と親睦を図りながら、機能回復・維持することを目的に、通所による機能訓練・音楽療法を行なっています。
実施時間
- (1)機能訓練
-
火 水 木 金 土 9:30~12:00 ○ ○ ○ ○ ○ 13:30~15:30 ○ × ○ × × - (2)機能訓練室参加者事業
-
曜 日 時 間 内 容 第1火曜日 10:00~12:00
13:00~15:20ゲームサロン 第2火曜日 11:00~12:00 集団音楽療法
機能訓練の通所回数は原則として週3回を限度とします。(ただし、介護保険による通所介護にて機能訓練を受けている方は、週2回を限度とします。)
機能訓練・言語訓練ともに、利用にはあらかじめ当センターでの医師の診察が必要です。
事前に予約が必要ですので、詳しくはお問い合わせ下さい。
〔お問い合わせ・申し込み〕
奈良市総合福祉センター
電話番号:0742-71-0770 FAX:0742-71-0773