社会福祉法人 奈良市社会福祉協議会

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
背景色

鹿
鹿

権利擁護支援の担い手(市民後見人等)養成講座 受講生募集のお知らせ

権利擁護支援担い手養成講座を実施します。まずは事前説明会にご参加ください。

事前説明会  令和7年9月18日(木) 14:00~15:30

場所:奈良市北部会館市民文化ホール(奈良市右京一丁目1番地の4奈良市北部会館3階)

申込受付:Googleフォームもしくは電話(奈良市権利擁護センター0742-34-4900)で申込み

申込〆切:令和7年9月12日(金)必着

 

認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が不十分な人に対する虐待や悪徳訪問販売・振込め詐欺などの被害報告が増えています。さらに、家族の支援や地域の共助力の低下など、判断能力が不十分な人の権利を擁護する必要性が高まることから、成年後見制度の利用は今後ますます増加すると見込まれています。しかし、現状として成年後見制度の普及は十分とはいえず、また後見人等の担い手も不足しており、新たな権利擁護支援の担い手(市民後見人等)の育成が期待されています。

まずは、この養成講座において成年後見制度全般についての正しい理解と関連する諸制度についての知識を習得していただき、※1成年後見人等を受任する団体において後見支援員等(選考あり)や社会福祉協議会による※2日常生活自立支援事業の生活支援員として活動していただくことにより、権利擁護支援を担う人材育成を図り、地域における権利擁護支援の推進をめざします。